top of page
検索


自律神経メンテナンス ~姿勢~
自律神経メンテナンス 今回は~姿勢~ 姿勢は 筋肉の状態 内臓の状態などに 緻密に関わります 姿勢を改善することで 体内の活動を向上 過度の首への負担は 緊張を生み 副交感神経へ影響を与える 誰でも ズーと下を向いていたら 気持ちも下向き 気持ちが晴れやかだと 遠くを見たり...
YOSHIYOGA
2019年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


YOSHIYOGA数秘カウンセリング
YOSHIYOGAは 自分を知り 自分で整える その一つとして 数秘カウセリングを行っています 6月現在 ヨガスケジュールのみ発信しています カウンセリングご希望の方は お問い合わせ時に 日時の設定をさせていただきます YOSHIYOGAカウンセリング その基本の柱として...
YOSHIYOGA
2019年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


アーユルヴェーダ的 夏の食事
暑さ本番 この季節は 火の性質 ピッタが高まる季節 どの体質の方にも おすすめのアーユルヴェーダ的食事のポイント この季節は ピッタを増幅させるスパイスなどは控える (スパイスの性質を知り使い分ける) ヨーグルト アルコールはピッタを増やす代表的なものなので...
YOSHIYOGA
2019年8月8日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


季節を巡るアーユルヴェーダ
インドのイメージ 先生の自己紹介 桜の話 なごやかなお話から スパイスの話 そして自然とアーユルヴェーダのお話へ サルトリイバラ きっと裏山にありそう 春の過ごし方 身体の中に冷えが残りながら 冬に比べて消化力の低下 それに伴い免疫力も低下 花粉症 むくみ 惰眠 五月病...
YOSHIYOGA
2019年4月12日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント
重い日から軽やかな日
昨日は 重ーい日 15時~の出張ヨガクラスだけなので あれやこれや やろうかなーと思いとうらはら 布団からでれない 寝ようと思っても 鼻が詰まって 目が覚める うーん まさに カパの極まり 私の体質は 火 風 水 三つの体質(ドーシャ)の内 火 水 体質です 季節は春...
YOSHIYOGA
2019年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


YOSHIYOGA アーユルヴェーダ
YOSHIYOGAは ヨガ アーユルヴェーダ 数秘 この三つを統合して ヨガライフカウンセリング 行っています アーユルヴェーダについての 説明と 簡単な体質診断 ↓ アーユルヴェーダ体質について これを素に あなたにあった 食事 睡眠 運動(アーサナ) 呼吸法...
YOSHIYOGA
2019年1月29日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


アップルシナモンラッシー
今朝は ラッシー ヨーグルト 1 水 2 これが基本 今日は リンゴ🍎 非加熱の蜂蜜 シナモンパウダーで アレンジです ラッシーは 消化を助け ハチミツは カパを鎮静化 ハチミツは非加熱を物を 大切な酵素をいただきます その...
YOSHIYOGA
2018年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


夏の養生 アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダから見た 夏の養生法 火のエネルギーが高まり体力を消耗しやすい 生命力が最小になる時 抵抗力とスタミナが最低になる 消化力と食欲が弱まる 健康とスタミナを増進するために さっぱりとして栄養に富んだ食べ物がよい ...
YOSHIYOGA
2018年6月19日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント
bottom of page