top of page
執筆者の写真YOSHIYOGA

食事を楽しむための知識 その②


食べる事は生きる事

前回の糖質のお話から

引き続き糖質依存について

糖質依存チェック

・甘い物だけで食事を済ませることが週2回以上ある

・甘い物を食べる事でストレスを解消している

・お腹がすいていないのになにかしら食べたくなる

・ついつい甘い物を買いすぎてしまう

・食べ始めたお菓子が止らなくなってしまうことがしばしばある

5つの

2個で依存予備軍

3個で依存傾向

問題解決はいろいろな物 

味を食べる事なのです

私自身もベジタリアン時代には

パンや

ご飯を大盛り おかわりして

一杯食べていました

忙しい朝などは

コンビニコーヒーと羊羹で

済ませる事が多かったなーと思います

決して糖質が悪者ではないし

身体には必要なもの

偏りは過ぎるを生み

バランスを崩していました

ここにも

糖質の種類を知る事

18~80歳 健康的な男女800人を対象とした

いろいろな種類の食べ物で血糖値を調査にて

血糖値を上げやすい食べ物は

人によって

違う事がわかりました

それは

腸内細菌の違い

糖質の分解・吸収に影響 

その種類や割合は個人差有り

これにより

血糖値を上げやすい食べ物は

人によって異なる事がわかりました

イスラエルでは

便から調べ

適切な食材を選び

糖尿病の治療などに使われています

残念ながら

日本には

身近にこれはなく

まずは

腸内環境を整える事が効果的

発酵食品などで善玉菌を取り

水溶性食物繊維

オリゴ糖

これらを意識してとる

実践しています

水溶性食物繊維の多い食材例

アボカド 納豆 ゴボウ じゃがいも にんじん わかめ らっきょう ひじき なめこ キウイ

こんにゃく きなこ 大麦


閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page